
YAKATA
本物をお届けすることで
皆さまに安心して使って頂き
ギャッベやペルシャ絨毯の魅力を伝えたい。
その思いから、スタッフが現地で実際に目利きし、直接買い付けを行っております。
実際に織っている所や絨毯製造所にも定期的に訪れ、関わっている人々、イラン人の日常生活で絨毯がどのように使われているのかを目と肌で感じて確かめています。

限定

特典1
LINEからご来店予約をいただくと、大人気のミニギャッベが5,980円で購入いただけます!

特典2
ご予約いただいたお客様だけに特別価格でご提供します。
絨毯マスターの紹介
代々続くイランの絨毯商で、10歳の頃から父親の手伝いをしていて、20代で来日し、30代で3代目を受け継ぐ。
イランでも信頼され、ジャムシディなど有名工房とも進行が深く、珍しい絨毯を日本に紹介しています。
府中家具の館は、現地スタッフのハッサンさんに依頼し、日本人が好む絨毯を探し、「リーズナブル」に日本に届けています。

ギャッベについて
ペルシャ絨毯語で「荒い」を意味し、イラン西部のザグロス山脈から南部ファース州の高原にかけての遊牧民カシュガイ族により織られています。
その名の通り、毛足が短く細い糸で織られたペルシャ絨毯に比べると荒く見えます。その代わりに軽く、移動しながら生活する遊牧民にとってはとても使い勝手が良いものです。自然環境、特に寒暖の差が激しい環境の遊牧生活にとっての必需品です。
近年では、ヨーロッパ・日本などで注目され敷物や壁掛けなどのインテリアとして人気が出てきています。
美しい模様
すべて天然素材、色味はやさしい草木染め。
青はケレンデという植物、赤はアカネ、黄はザクロの皮や雑草、茶はクルミの殻や木の皮、緑は灌木の葉や枝など。これらの織り込みの加減で様々な色を点描のように表現します。
天然素材で手織りなので色の深みや揺らぎがあり、人にも安心な織物です。

天から幸せを運んで来る神の使いとされています。孔雀は美しさの象徴を表しています。

未来永劫、終わりのなく長く続くこと。家族の健康や幸せが続いてほしいという願いが込められています。

天高く伸び続けることから長寿、健康の願いがあります。

シルクロードでも活躍していたラクダは、財産や家財を運んでくれる動物です。豊かな富や成功を願っています。

王様のシンボル。力強さ、権力、深い知恵の象徴を表しています。想像力のみで織られたユニークな模様もあります。

未来永劫、終わりのなく長く続くこと。家族の健康や幸せが続いてほしいという願いが込められています。

誕生のお祝いや、愛情・健やかな成長への願いが込められています。

一本の木にたわわに実るザクロは子孫繫栄とか、枝葉が湧かれ豊かに繁栄していくという縁起の良い柄です。

川や水の流れを表し、水への感謝の意味があります。

鹿には子供を大切に育てる習性があることから、家庭円満の意味があります。

天から幸せを運んで来る神の使いとされています。孔雀は美しさの象徴を表しています。

未来永劫、終わりのなく長く続くこと。家族の健康や幸せが続いてほしいという願いが込められています。
気になること
限定

特典1
LINEからご来店予約をいただくと、大人気のミニギャッベが5,980円で購入いただけます!

特典2
ご予約いただいたお客様だけに特別価格でご提供します。
ギャッベについて
ペルシャ絨毯は、遊牧生活において羊毛の敷物が作られたことから始まったとされています。
ペルシャ絨毯とは、ペルシア地方で作られる絨毯の総称。ギャッベもペルシャ絨毯の仲間です。
羊毛をフェルトに加工して寝具や敷物とし、平織りのキリムと呼ばれる敷物になりました。敷物によって生活環境の保温性能が上がることは遊牧生活に適しており、やがて遊牧生活の必需品として使われるようになりました。
こうして絨毯は西アジア地域において日差しを遮ったり、夜間の寒さを和らげるものとして広く利用されるようになりました。
ペルシャ絨毯
様々な模様があふれる

聖地の一つとして有名な地です。高級ペルシャ絨毯の代名詞で、メダリオンデザインが綿密な織りが特徴です。
色彩が鮮やかで、毛足が短く詰まっていて、軽めで移動しやすいです。日本人好みのデザインが多いため、クム産の絨毯の人気があります。

タブリーズと並んで高級ペルシャ絨毯の産地です。シルクの地糸にウールで密に織られていて、草木染めの青や赤などが主な色です。
伝統的な柄が特徴的で、曲線が多用されています。イラン中部の標高が高い(1600m) 地域です。

シルクの生産地であるカシャーン(カシャン)は、きめ細やかで繊細な絨毯であり、上質なウールを使用していることから高品質な絨毯が多いとされています。
伝統的な赤色が多く、豪華な印象です。絨毯の産地では有名なため、人気もあります。

経済、商業の中心地であったのがタブリーズです。上質でウールやシルク・ウール素材を使った頑丈で耐久性が高い絨毯の産地です。
デザインが特徴的なのはマヒ柄、フラワー柄、女神。ほかには花瓶、花かご、馬などの動物など。

イスファハンの当方の地がナインです。古典的なデザインが中心で、高い品質のウール素材で密な絨毯の産地です。ベージュやブルーが基調で気品高く、落ち着いた色が多く生産されているのが特徴です。
絨毯ヒストリー
私たちは、絨毯の仕入れの難しさを知り悩んでいたところ、ハッサンに出会います。
ハッサンは3代続くイランの絨毯商。10歳から父親の仕事を手伝い豊富な知識を持っていました。
さらに日本に10年以上住んでいるため、日本人の好みについても理解がありました。
今では毎年数回、現地イランから仕入れた質のいい絨毯を届けてくれています。

日本語が流暢でコミュニケーションがとりやすく、扱うギャッベは現地の工房から直接仕入れたもののみ。ハッサンのセレクトは、どれも素晴らしい品質でお客様にも気に入っていただいてます。
それから当店ではハッサンと共に絨毯展を企画するようになります。

2016年に初めて開催した絨毯フェアは大好評でした!
そのあとも年に1~2回のフェアを開催し、ご好評をいただいております。


展示会でハッサンは、一枚一枚見ながら工房の話やモチーフの話を丁寧にしてくれます。
現地で見つけたからと、100年以上使われていたアンティーク絨毯を届けてくれることもあります。
こうして品質の高い絨毯を扱うことができ、小さかった売り場は少しずつ広がり、今では常時600枚以上のギャッベやペルシャ絨毯を展示販売するまでになりました。

いいところ6選
広島・岡山地域送料無料
おまとめ買い割引
家具にフェルト貼り無料
組立・設置無料
1年間無料お預かり
インテリアのプロによる
アドバイス
家具の街・府中で営業中
You are in advanced mode.
You can turn it off in left sidebar. To use advanced options, you will need to enter your own Google Maps API Key.
Get Google API Key限定

特典1
LINEからご来店予約をいただくと、大人気のミニギャッベが5,980円で購入いただけます!

特典2
ご予約いただいたお客様だけに特別価格でご提供します。